ポケモンジムを堅く守る、まさに目のうえのたんこぶ的な存在「カビゴン」。討伐しようとバトルを開始しても、思うようにHPが削れず困ったことはありませんか?
ここでは、そんな時に役立つ、私がよく使うお気に入りのカビゴン対策ポケモンを紹介します。
カビゴンはノーマルタイプ
ノーマルタイプにサンダースの電気技で攻撃しても効果は低いです。
もちろんゲージ攻撃の「かみなり」を使ったところで効果はたかが知れています。
おすすめは「格闘技」
気まぐれにカイリキーを使ってみたところ、「効果はばつぐんだ!」というメッセージが! ノーマルタイプには格闘タイプの技が効果バツグンということですね。
カイリキーの覚えている技に注目
カイリキーの覚えている技を見てみると、ゲージ攻撃の「インファイト」がグーのマークになっていますね。 グーのマークは格闘技ということなのでいいのですが、ここで見ておきたいのが「バレットパンチ」。これ格闘技ではなくノーマル技なのです。
そのためお察しのとおり、攻撃しても「効果はふつう」でダメージを与えにくいということです。
ジム戦に挑むなら、こちらのカイリキーのように、通常攻撃とゲージ攻撃どちらも格闘タイプがオススメ。さらにこれをいくつか用意しておけば、ジム戦がラクになります。
わざマシンを使ってみた
もしバレットパンチを覚えていたら、「わざマシンノーマル」を使って、通常技を変えてみましょう。 今回は「カウンター」を覚えてくれたので、次からは全力でカビゴン討伐にチャレンジできます。
ワンリキーを進化させよう
強いカイリキーを作るなら、CPも伸びやすいワンリキーからの進化がオススメなので、。たくさんゲットしておきましょう!
10キロたまごを集めよう(続き)
前回、9この10キロたまごで埋め尽くしたい!という目標をご紹介しましたので現状報告を。 なんとか7個集まり1個空いている状態でポケストップへ。
残念ながら10キロたまごはGETできませんでしたが、比較的ふ化させやすい2キロたまごだったのでOKということで! 引き続き目標に向かって頑張ります。 その間にレベルを上げたてジムにポケモンを配置してコインとふ化装置を集めなくては!
まとめ
ひとりでジムに挑むのであれば、ジム戦は少しでも楽にしたいですよね。 弱点を覚えて適したポケモンを集めて進化・強化していきましょう!
(佐々姫)
©2018 Niantic, Inc. ©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.