前回は、クエストの壁や床にあるギミックについてご紹介しました。今回はその続きと、ギミックとはまた違う、まれに出現するクエストアイテムについてご紹介します。
ギミック(ザコ敵)紹介「反射制限」
床や壁に登場するギミックとは違いますが、対策をしておかなくては厄介な存在のため、ギミックとして紹介します。反射タイプのキャラクターでこのザコ敵に当たると、大幅に減速し、思うように敵のHPを削ることができなくなります。貫通タイプで攻撃すれば、効果も高く、減速することもないので対策しておきましょう。
ギミック(ザコ敵)紹介「貫通制限」
反射制限のザコ敵とは逆に、貫通タイプのキャラクターを足止めしてしまいます。 反射タイプを編成に組み込んでおくようにしましょう。
ギミック紹介「レーザーストップ」
敵の周りを囲んでいるピンクの円は、レーザーストップというもので、ストライクショットや友情コンボの「レーザービーム」から敵を守ってしまいます。
敵に水色のレーザーが当たっていません。
せっかく強いキャラクターを連れて行っても、攻略が難しくなるため、できればこういった敵のいるクエストには、レーザータイプの友情や、ストライクショットを持ったキャラクターは連れて行かないほうがよいでしょう。
ギミック紹介「ニードルパネル」
とげとげとしたパネルなのですが、現状どのアビリティでも対策不可能です。上手にはじいてできるだけパネルを踏まないようにします。
1部のキャラクターが持っている、「無敵化」するストライクショットであれば、回避は可能ですが、クエストを通して対策ができないので、やはり踏まないように注意するしかありません。
ギミック紹介「ヒーリングウォール」
キラキラした壁で、こちらはクエストの攻略を助けてくれます。
触るたびに一定量のHPを回復することができます。 壁に密着した敵とヒーリングウォールの壁など、あまりに距離が近すぎると回復できないので注意!
ギミック紹介「反撃モード」
時々、敵がこのように光をまとう時があります。 「反撃モード」と言って、攻撃したり友情コンボが当たったりすると、反撃して攻撃してきたり、防御力・攻撃力が上下するなどクエストによっていろいろな作用があるので、注意しましょう。
パネル紹介「ハートパネル」
床にハートのパネルが置いてあり、このハートが光っている状態であればHPを回復することができます。
何か仕掛けがあり、作動が変化するのでよく見て動いてください。
アイテム紹介「ハート」
クエストの途中で出てくることのあるハート。
小さいサイズから金色のハートまであります。
何ターンか回収しないでいると、小さいハートも徐々に成長します。
「ここぞ!」という時に回収するようにしましょう。
アイテム紹介「ブーツ」
このアイテムを回収すると、加速します。
まとめ
前回に引き続き、ギミックやアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?攻略を助けてくれるものや、対策しなくては命取りになるものなど、いろいろあります。それぞれに適したパーティー編成でプレイしてみましょう!
(佐々姫)
©XFLAG