CPが高めでいまいち苦手タイプのわかりにくいメタグロスに、どのタイプの攻撃が有効なのか検証してみました。
メタグロスのタイプ
エスパータイプとはがねタイプをあわせ持つメタグロスには、これまで紹介してきたカイリキーも「効果はいまひとつ」とのこと。
CP差があれば何とか倒せそうですが、やはり「効果はばつぐん!」と言われたいですよね。
エスパータイプに効果的なのは、むし・あく・ゴーストタイプ。
はがねタイプに効果的なのは、かくとう・じめん・ほのおタイプです。
かくとうが効果的なのに、「効果はいまひとつ」と出てしまうのは、エスパータイプに対してかくとうタイプの効果が低いためです。
どちらかに効果が高く、どちらにも効果が低くない属性を探してみると、ほのおタイプか、じめんタイプでした。
今回はあらかじめジムに多いポケモンに友好的なカイリキー複数と、メタグロスに対抗できそうなポケモンを編成し、デッキをつくっていってみました。
オススメは、ほのおタイプ!
CPは敵方が上にも関わらず、通常攻撃でも十分削れていますね!
もちろんゲージ攻撃も効果ばつぐん!
ジムにメタグロスだけになったので、自動で編成されるパーティーを見てみると、ほのおタイプばかりですね。 水タイプのカメックスはどちらにも効果はふつうなので無理に連れていく必要はありません。
討伐できたら必ず配置を!
無課金で進めていくためにはジムバトルはかなり重要です。 もう少しでジムをやぶれそうな場合にはもう少し頑張ってみましょう。
自慢のポケモンを配置しておいて、耐えてくれることを祈るのみです。
2時間ほどで戻ってきてしまいましたが、この積み重ねが大事です。 いろいろなジムに配置してショップコインをたくさん稼ぎましょう!
まとめ
ジムバトルを行う前にはポケストップでたくさん回復アイテムを貯めておくのがオススメです。 もう少しでやぶれそうなジムがあるのに戦えないとなると困りますよね。 たくさんバトルをして経験値を、いろんなジムにポケモンを配置してショップコインを稼ぎましょう! (佐々姫)
©2018 Niantic, Inc. ©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.