昨日、9月20日から、日本一のゲームの祭典「東京ゲームショウ2018」がスタートしました。
ゲームショウといえば、最新のゲームを楽しむ……も、もちろんですが、
ゲームメーカー各社のノベルティを集める!というのも、もうひとつの楽しみであり、醍醐味であります。
というわけで、派手で面白いノベルティを中心にピックアップしてご紹介! 明日から始まる一般公開日に参加される皆さんもご参考にしていただけますと幸いです。
まずは、毎年ノベルティの種類、クオリティともに高いカプコンブースから。
今年は「デビルメイクライ5」と「バイオハザード RE:2」の2枚看板。どちらも整理券争奪戦必須の人気タイトルです、どちらかにターゲットをしぼり攻略したほうがいいと思います。
最初に向かったのは「バイオハザードRE:2」。ノベルティはバックパック型ショッパーです
試遊しないとゲットできないのでレアリティ高し! 試遊時間は15分。
次にゲットしたのは「デビルメイクライ5」、最近流行のサコッシュです。
サコッシュは虚無僧よろしく、首からかけるだけのバッグ。間違っても肩がけにしないこと!試遊後ゲットできます。試遊は15分。
カプコンブースで最後に攻略したのは「ロックマン11」。試遊でゲットできるノベルティは
ステージセレクトコースターセット。これはかなりカッコいい! レコードぐらいの大きなものになりますが、ぜひゲットすることをおススメします。
次に、今回のゲームショウで一番派手なノベルティを求めてガンホーブースへ向かいました。
もらえるのはニンテンドースイッチで発売予定の「Ninjala」を試遊するとゲットできる「Ninjalaバルーンカタナ」。かなり人気のアイテムで、今回のゲームショウで特に目立つピカイチノベルティです。
4人同時プレイのバトルロワイアル試遊は20分。
試遊の裏手にあるフォトスポットでNinjalaバルーンカタナを構えて写真を撮影し、SNSに投稿すると、特製ヨーヨーがゲットできます。なくなり次第終了の数量限定品。バルーンと合わせてゲットしたい一品です。
こちらもノベルティの種類とクオリティが高いセガ・アトラスブース。こちらでもらえるユニークなノベルティを紹介します。
セガの看板タイトル「龍が如くONLINE」からは手ぬぐいのノベルティ。
事前登録画面を見せると、龍の刺青手ぬぐいをゲットできます。このアイテムもカッコいいので、ぜひぜひゲットをオススメします。
次はスマホで人気のゲーム「コトダマン」のノベルティを紹介します。
場所はインフォメーションのとなりにあるスタンド、ちょっとわかりづらいです。
「コトダマン」コーナーでは、全国のシールコレクター歓喜のコトダマンシールが配布されていました。「コトダマン」の起動画面を見せると、コトダマンシールが1枚もらえます。
シールはブラインド配布になっていて、かなり引き運が試される仕様。1人1回限定ではなく、周回をしてもいいとのことで、お手やわらかに並んでいただけるとありがたいとのこと。全5種、数量限定でなくなり次第終了します。
次は、話題のタイトルが盛りだくさんのプレイステーションブース。
アンケートコーナーでネットのアンケートに答えると、抽選でステッカーがもらえます。数種類あります。
バンダイナムコブースでは来場記念ネックストラップがもらえます。
このノベルティはブースに立ち寄ればゲットできます。ドットアイコンがかわいらしいオールドスクールデザイン。
今年最も話題になった「Steam」のタイトル「PLAYERUNKNOWN`S BATTLEGROUNDS」こと「PUBG」ブースでもらえるノベルティ。
最強の近接武器フライパンを模したウチワとエナジードリンクモンスター。ほかにも試遊でドン勝したらバックパックなどをゲットできます。
Granzellaブースでは「絶体絶命都市4」の緊急持ち出し袋風ナップザック。これもブースに来場すればゲットできます。
タイトーブースでは「スペースインベーダー」40周年記念のステッカーノベルティが配布されています。
最後はエナジードリンク「モンスターエナジー」ブース。1人1本モンスターウルトラがもらえます。またモンスターのツイートをフォローしてれば、クジが1回ひけ、モンスターエナジーのノベルティがゲットできます。私はネックストラップが当たりました。
ここでは紹介しきれませんでしたが、会場ではまだまだたくさんのノベルティが配布されています。パンフレットやトートバッグ、クリアフォルダなどがメインでしょうか。
またビジネスデイよりも一般公開日のほうが、より多彩なノベルティが配布されるので、明日からスタートする一般公開日に、皆さんもノベルティ収集を楽しんでみてはいかがでしょうか。
(取材・文/ヒセキGFX)