今月も始まりました。カプセルトイコンシェルジュ・ワッキー貝山がセレクトする最新ガチャガチャコラム。
年末に向けて怒濤の発売ラッシュ! 湧き上がるアイデアで、度肝を抜くカプセルトイが続々と登場しています。カプセル自販機の前で一喜一憂している皆さんの顔が浮かんで来るようです。
さあさ! 今回も独断と偏見でセレクトした個性的なカプセルトイを、じっくりご紹介いたします。
「列車発車標ウォッチ」 スタンド・ストーンズ 300円
「stasto(スタスト)」ことスタンド・ストーンズは、2016年に東京は下町に誕生したメーカーさん。本コラム初登場です。
今回は、普段使い可能な実用的なアイテムをピックアップ!
キタンクラブから発売された、銭湯ロッカーキー型鍵腕時計の「♨WATCH」が記憶に新しいところですが、今回は駅の時刻表示板型の腕時計「列車発車標ウォッチ」でございます。
裏の絶縁シートを抜くと、液晶時計が表示されます。文字のフォント自体もかなり本物に寄せていて、手の込んだものになっております。ミニブックには「限りなく実物に忠実に再現」や「JR北海道及び東日本、東海と承認済」と記載されており、鉄道オタクの皆さんにも納得がいく出来映えになっています。
実際に腕につけてみましょう! かなり横に長く、文字盤の存在感がハンパないです。目立つ事間違いなし、腕にJRの表示板ですからね~。インパクト絶大です。
本商品は全5種。新幹線&山手線バージョンということなので、評判がよければ、別路線バージョンが登場するかも!? ご当地ピンバッチガチャに匹敵するような、お土産アイテムになるかもしれませんね。
ではラインアップをご紹介しましょう。
・「東北・山形・秋田・北海道新幹線」
仙台に住む私にとっては一番なじみがある表示板。東京との往復の際はお世話になっております。ホッとして仙台に戻る。そんな気持ちを、いつでも疑似体験できますね。「こまち」は全面指定席です、という表示もマニア心をくすぐります。
・「東海道新幹線 上り」
関西から中部、そして東京へ。停車駅の表示や「列車が来ます。ご注意ください。」など手を抜かない本気の再現がステキですね。
・「東海道・山陽新幹線 下り」
名古屋・大阪・博多へと、この時刻が始発なら、お昼過ぎにおいしいお弁当を食べて、そして夜は飲み屋街へ……と、妄想はふくらみます。
・「上越・北陸(長野経由)新幹線」
長野・ガーラ湯沢・新潟・金沢……。あ~旅行行きたいな~。おいしい北陸の海の幸、食べたいな~。関東の皆さんは冬の雪山に向かう時に利用する方も多いのでは? 平成も終わりを迎えますが、平成初期は原田知世さんみたいな美女が、旅先にいるかなぁなどと思ったものです。(遠い目)
この4種は共通して液晶画面は1か所なので、印刷されているほかの時刻とちょっとまぎらわしいかなとは思いますが、そこはガチャの世界。笑って許しちゃいましょう。
・「山手線 外回り」
こちらは見やすい! 液晶部分が1か所です。しかも「電車がまいります」の表示だけでいたってシンプル。一番実用的でしょう。
というわけで、列車発車表を肌身離さず持てるどころか、腕にも巻きつけられる夢のようなアイテムの本商品。全部揃えて、両腕に巻き付けるなんて贅沢してみたくないですか?
まだ新しいメーカーであるスタンド・ストーンズですが、ものすごく攻めの姿勢を感じます。今後は表情豊かな猫が魅力的なフィギュア「アニマルアトラクション」シリーズも展開する予定。ますます目が離せません!